2012年2月25日土曜日

#019 | Found MUJI |

Found MUJI 10


10

1,100 / 1,400 / 1,600 / 1,000 / 1,400

700 / 1,100 / 1,600 / 500 / 500

1,300 / 900 / 600 / 1,300

2012年2月24日金曜日

2011年12月 - 原岳のつれづれなるブログ

私、書道の教員免許(高校)を持っています。

今回は、その思い出です

私は、小学校2年生から高校1年生までの9年間、
家の近くの書道教室に通っておりました。

9年間か…。ずいぶん長いこと通っていたものです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、時は流れて…

大学2年生の時のことです。

国語の教員免許に付随して、定められた単位を取得すると、
書道(高校芸術)の教員免許が取得できるのです。

そこで私は、書道の教員免許も取得しようと、書道も
受講したわけであります。

そんなわけで、大学の書道の時間に、有名な故明石春浦先生に
師事することになったのです。
※ほかにも、蓮見光春先生、本田春玲先生にも師事しました。
 ただ先生方は覚えておられないでしょうが。

2012年2月23日木曜日

幸せとは


-------- 目次 -------
○幸せとはなんでしょう
○諸行無常
○この世はリサイクル
○人は霊的存在
○輪廻転生
○似た者どうし
○因果応報ということ
○もう一度、幸せとはなんでしょう
○苦難の克服
○愛に生きる
○奉仕
○人間と動物の違い
○私は世界のために
○地球の悲鳴
------------------------
○幸せとはなんでしょう
人は誰でもみんな幸せになりたいですね。
でも、なかなか幸せになれない。
「もっと綺麗になりたいのだけど・・・」
そう思って、いろいろやってみるけど、なんだか疲れたわ・・・

「いい会社に就職したい。」
そう思って、がんばって就職したけど、ひどい会社だった・・・

「バックがほしい。」
貯金をみんな降ろして買ったけど、飽きちゃった・・・

「彼氏がほしい。」
彼氏がいれば、きっと幸せのはず・・・でも、いざ彼氏ができると ケンカばかりだし、ちっとも幸せじゃない。

「車、家がほしい、・・・とりあえずお金が欲しい。」
たぶん、車が手に入ったら しばらくはうれしくてドライブしたり、 車を洗ったりして楽しいでしょうが、そのうち飽きちゃうだろうな。 事故にでもあったら、たいへんだわ。
家も・・・欠陥住宅だとサイアクだし、雨漏りがするとか、 庭に草が生えたり、掃除もめんどうくさい。

いろいろ考えたけど、お金さえあれば、何でもできるんじゃない? とりあえず、お金がたくさんあれば 幸せでしょう。 ・・・という結論になりましたが、はたしてお金持ちなら幸せでしょうか?

物を買うのに困らないし、おいしいものを食べられるし、 リッチな旅行ができる、いろんな支払いに困らない、・・・
お金持ちの良いところは、こんなものでしょうか。
でも、物があればいいってものではありません。いらないガラクタが 増えるだけってこともあります。
おいしいものを毎日食べられて、たまらないかもしれませんね。 でも、それでは健康が心配です。糖尿病や高血圧になって、 なにも食べられなくなったら、結局は貧乏と同じですよね。
旅行ばかりして、地球の中をあちこち見て回っても それが何になるのでしょう?今はテレビで世界じゅうを放送する時代です。 旅行は危険が多くて、疲れるだけじゃないですか。

でも、お金さえあれば、先の生活に困らないという、安心感はだいじよね。 という人がいますが、安心感さえあれば幸せでしょうか?
お金があるけれど、老人ホームでボーッとしているお年寄りより、 貧乏でも元気に畑仕事をしているお年寄りや、 孫に囲まれて賑やかなお年寄りの方が、幸せそうですよ。 お金より、健康や生きがいの方が大切なのでしょうか。

それでは、地位とか名誉と呼ばれるものを手に入れると 幸せになれるでしょうか。 政治家や代議士さんは、名誉がありますよね。
でも、ウソつきの代表のようにも思えますし、そんなに立派と 思えません。大会社の社長さんは幸せでしょうか? 会社で失敗があると、いつも困った顔をして謝っていますね。

こうして、一般に幸福と考えられるものを並べてみても、 何だかパッとしませんね。手に入れて、しばらくは満足して 幸せそうに考えられますが、そのうちだんだん、困ったことに なりそうです。サッパリ幸せって、分かりませんね。

小さな時から幸せって、どんなことと教わってきましたか? 学校では、「勉強、勉強」ですね。ゆとり教育とかいっても、 結局はテストの点数で、ゴミみたいに分別されて、高校に行きます。 テストで人の優劣を決めて、高得点をとることが幸せのように 教えられますが、それは人と競争をして勝つことですよね。
でも、県でただ一つ、全国で数えるほどの進学校に行った人いがいは、 みんな負け組みで、ほとんどの人が挫折を味わうのです。

部活動のスポーツをやっていた人は、どうでしたか?
健康な発育のためと言われても、結局は人との競争に勝つことばかりを しいられて、いつも負けていましたね。だって、試合となれば 負けない人は県内でただ一人、二位以下はすべて負け組みですから。

そんな競争を勝ち抜くことを教えられて育ちますので、 社会に出ても、競争で勝てば幸せなのではないかと思ってしまいます。
お金を獲得する競争ですね。これは、ほとんどの人が一生かけて 戦っていますが、ようやくお給料を手に入れても、 どんどん出ていってしまいます。
あとは、彼氏をつくる競争や、おしゃれの競争にがんばりますが、 「やっと手に入れて、しあわせだわ〜♪」
と思ったのもつかの間、しばらくすると むなしくなるのです。 「あれ・・・、へんだわ」と、この頃思っていませんか?

そうなんです。学校で教わる幸せや、大人に教えてもらった幸せは、 どこかヘンなんです。
そういうことを、今から2500年ほど前にインドにいた「おしゃかさま」と いう方が、すでに指摘しています。



○諸行無常

どうして人は、幸せになれないのでしょう。
どうして人は、苦しむのでしょう。
「それは、諸行無常だからだよ。」
と、おしゃかさまは説きました。

すべてのものは、移りゆき 変化するもの。
それが、諸行無常という言葉の 意味することです。

赤ちゃんは子供になり、子供は大人になり、大人はやがて老人になります。 誰も、この変化に逆らえる人はいません。
若くて美しい女性は、いつかは お腹がポッコリのオバサンになります。 優しかった彼は、いざ結婚すれば マザコンだったり浮気性だったり、 「こんなはずではなかったのに・・・」と後悔しても、人の心は変るもの。
これらはすべて、諸行無常です。

「お金よ、お金さえあれば 人は幸せになれるのよ。」
と言っている人も いざお金が入ると、パーッと使って、あっという間に 一文なしになって、諸行無常を感じたり、お金が出て行くことに 恐怖を感じて、毎日が不安でいっぱいになったり、これも幸せには 程遠いですね。

この世で変わらないものはありません。
石や岩は、永年の風雪で砕けたり削られて形を変えます。 どっしりして見える山も、永い間に崩落しているのです。 この地球さえ、温暖化やオゾン層の破壊などで、その環境を変えています。 どんな物も、時間とともに刻々と変化している。
だから、目的とする幸せを手に入れて、一時的に幸せになっても、 いつかその幸せは消え行くものなのです。
幸せとは幻のようなものですね。

じゃあ、幸せって この世にはないのでしょうか?
すべての幸せが 幻なのでしょうか?
いえいえ、そんなことはありませんよ。
ちゃんとほんとうの幸せはあります。
物やお金、若さや美貌、健康や異性に幸せを求めている限り、 それは夢のようにはかない幻のようなものですよ、 これまでのような幸せの考えでは、ぜったい幸せにはなれないことを 知っていただきたいのです。

これから、ほんとうの幸せを探すお話しに入っていきたいと思います。
まず、この世界、この世という世界が、どうやって成り立っているのか、 この世界はどうしてできたのか、ということを話します。
私たち日本人は、神道や仏教を通じて、こういうことを 深く深く考えてきた民族です。
学校などでほとんど教えられませんが、 ちゃんと知っておきましょう。

次に、人はどうして生まれてきたのか、なぜ死ぬのかという 「輪廻転生」のお話しです。
そして、人の構造というか、目に見える肉体や 目に見えない心、 さらに霊魂や幽体という構造もあるのですよ。
人によって、運の良い人や 逆に運の悪い人がいますね、 そんな人の運命についての「波長の法則」というお話し。
「因果応報」というお話しも、運命についてのお話しです。
この世界を知ること、世界の流れを知ること、自分の存在を知ることを 通じて、ほんとうの幸せということが見えてくるのです。



○この世はリサイクル

キリスト教やイスラム教という宗教では、この世は神様が造られた世界と いうことになっています。だから神様は一番偉いのです。 その次に偉いのは、人間です。神様は人間を造られて、自然の頂点に立ち 自然を支配しなさいと命じました。

それに比べて日本人の世界観は、 あらゆるものは、神様ご自身が細かく分かれて、 石や木や草や 動物や人間になったと 考えられました。
だから、自然も人間も みな平等なのです。人間だけが偉いとは 考えていませんでした。

ハッピー・トラベルデイズ : リッツ・カールトンが映画を作ると・・・

ファンの方にもメールで送られてきているかもしれませんが。

ザ・リッツ・カールトンが、この数ヶ月、
ちょっと変わった趣向のコマーシャルをオンライン上で、行っています。

アメリカン・エキスプレスと共同で製作した、10分ほどのミニムービーがそれ。

先月は、「ザ・ディレイ(遅延)」というタイトル
(日本語サイトでは「一人きりのコンサート」というタイトルになっています)。
搭乗予定の飛行機が遅れてしまった主人公のせつないストーリー。

2012年2月22日水曜日

食用工芸品:キャンディどのように花束

バブルガムブーケ

素材:植木鉢、 dubbleバブルガムは、青色のセロファンは、水玉模様セロファンは、花の泡、青いビニールの芝生や青細断された紙は、幹ワイヤ( 16または18日、ジョージア州) 、カーリング黄色いリボン、セロハンテープ、接着剤ドット、およびツール(はさみ、ナイフのギザギザ、およびワイヤカッター)です。

注:これらを参照して手順をステップバイステップの写真は、ここをクリック

ステップ1 。植木鉢を取る。それには、任意の植木鉢が好きです。黄色と青のセラミックを選んだ植木鉢(直径5.5 ± ¡ )は、それがうまくいけば、黄色と青のバブルガムラッパーの作品です。

ステップ2 。花の泡を切るようにして、適切な大きさの植木鉢をしっかりフィットします。青色のセロファンを一切れカットし、次に泡に一つの花の真ん中に、この作品セロファンです。泡の周りに集まると、セロファンを挿入することで、鍋です。泡しなければならないの約1 ¡ ±よりも低く、鍋の縁です。

【オワタ・・・】ニコ生配信者が生放送中に紙幣を偽造 → 財務省「 警察に通報した 」 : オレ的ゲーム速報@刃

うわああああああああああ

■前回
【完全アウト】 ニコ生配信者が放送中に紙幣をコピー機で印刷する


1 名前:春デブリφ ★投稿日:2011/11/10(木) 17:05:50.92 ID:???0

偽札作りを「ニコニコ動画」で実況中継 財務省が激怒、警察に通報した

動画投稿サイト「ニコニコ動画」内の一般ユーザーによる生放送で、1万円札3枚をスキャナーにかけコピーして、「俺が日本のデフレを解消する」などと主張する映像が流れたため、ネットが一時騒然となった。
財務省にはこの動画に関する報告が2011年11月10日朝に、一般の人達から相次いだ。財務省ではこの動画を直ぐに確認し「非常にけしからん行為」として警察に通報した。

2012年2月21日火曜日

ケーキの卸価格について - 質問・相談ならMSN相談箱

よろしくお願いいたします。

当方、手作りのお菓子(ケーキや焼き菓子など)を製造販売しております。
先日、喫茶店を経営されている方から卸売りをして欲しいとのオファーをいただきました。

2012年2月19日日曜日

Your Smile  なんだかな・・・ (^_^;)

実は金曜日 うちの旦那が なんだか熱っぽいと 早くにお帰りでした 

すぐさま熱を計ったら 39.6度 

ひゃ〜 インフルエンザだ〜〜〜〜 

とうとう うちにもやってキタ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!! 

と思ったのですが 病院に行ったら 反応はなく ただの高熱だったそうで・・・

うちの旦那って 高熱でも普通なんですよね。

ただ顔が赤いかな? 位で ピンピンしてる?
私なら クターっとしちゃって 動けなくなるけど・・・

ご飯も普通に食べれるし 自分で卵酒を作ったり 

とにかく すぐ治るように自分でなんとかしちゃう人。
特にお世話しなくてもいいので 助かります  

で 高熱はその日だけで終わり・・・
じっとしてるのが嫌な人だから 寝込みたくもないんでしょうね 

今日は朝10:00〜15:00まで 正味4時間

この寒い中 外でサッカーを 2チーム掛け持ちでやってきました  

おそるべし 

「さすがに4時間もサッカーやったら 筋肉痛だな〜」 

2012年2月18日土曜日

お薦めです | 補正下着-ラピアンズの口コミ(クチコミ)

▼第一位:補正下着 シーシーライン リメイク▼

評価点:5点
口コミ内容:わたしは、どの部分というよりも全身がやばい状態です。鏡を見るのが怖いぐらい。雑誌やテレビのモデルや女優さんをみるたびに、ため息の連続。でも、よくあるビフォーアフターみたいに、わたしをかえてくれるなにかを探して、今回、シーシーラインを試してみることにしました。届いて、最初、つけかたに迷いましたが、つけ終わって、鏡を見たときに、自分のからだに、なんと、女性らしいラインができることにビックリしました。主人も「すごいなぁ!結婚した当時を思い出すよ。」って言ってくれましたよ!このまま、シーシーラインを愛用して、結婚した当時の体型に戻れたらなぁと思っています♪
» 補正下着 シーシーライン リメイクの特集ページへ

▼第二位:エル・ローズの補正下着 エクラン▼

評価点:5点
口コミ内容:前にエステで試着したことがあったので、ずっと気になっていました。その時はお財布に余裕がなくて諦めたのですが、ちょっと余裕ができたので、思い切って注文してみました。サイズもちょうど良くて、着け心地はやっぱりすばらしいです デザインもどちらもすっごく気に入っていて、どちらにしようか、最後まで悩みました。要望は価格がもう少し安いと助かります。また、余裕ができたら、ベージュも買おうと思っています。
» エル・ローズの補正下着 エクランの特集ページへ

▼第三位:エル・ローズの補正下着 パシオ▼


評価点:5点
口コミ内容:パシオは前によく通っていたエステサロンで知りました。補正下着も欲しいと思っているのですが、かなりお金を使うので、ずっと迷っていました。でも、結婚が決まって少しでも、ドレスが似合うようになりたいと思って、今回、思い切って買いました。そのエステで聞いていたのですが、パシオは補正下着の中でも人気で効果が高いと聞いていたので、どうせ買うなら、パシオと決めていました。サイズは少しきつめというか、いつも履いているガードルよりも、締め付けを感じましたが、より気合が入ります。少しでも綺麗な曲線美を手に入れられるように頑張るつもりです。いい商品をありがとうございました。
» エル・ローズの補正下着 パシオの特集ページへ